レポート:80号『マイナンバー制度の概要について』

 

 最近になり、私自身も法人様にお伺いするとマイナンバー制度について、実務でどのような対応をしていけばよいでしょうか?など、多くの方々から制度についてお聞きするようになりました。

 マイナンバー導入の目的は、①公平・公正な社会の実現、②国民の利便性の向上、③行政の効率化とされております。

公平公正な社会の実現

所得や他の行政サービスの受給状況を把握しやすくなるため、負担を不当に免れることや、給付を不正に受けることを防止するとともに、本当に困っている方にきめ細やかな支援を行うことができます。

 

国民の利便性の向上

添付書類の削減など、行政手続きが簡素化され、国民の負担が軽減されます。

行政機関が持っている自分の情報を確認したり、行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったりできます。

 

行政の効率化

行政機関や地方公共団体などで、様々な情報の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅に削減されます。

複数の業務の間での連携が進み作業の重複などの無駄が削減されます。

 

※内閣官房から公開されているマイナンバーに関する資料より抜粋

 

 以下にマイナンバー施行までの簡易なロードマップを記載しております。

 この度のマイナンバー制度にも慌てずに対応するため、しっかり準備されることが必要です。

 また弊社でもマイナンバー制度に対応したセミナーを開催いたします。ご多用中とは存じますが、ぜひご参加賜りますようご案内申し上げます。

 

マイナンバー施行までのロードマップ

平成27年10月~12月

①マイナンバーの付番、②簡易書留にて通知カードの送付

平成28年1月

①個人番号カードの交付開始、②雇用保険の資格取得や確認、給付、③税務当局に提出する申告書等にマイナンバーの記載開始

平成29年1月

①行政機関同士での情報連携開始、②マイナポータルの運用開始

 

株式会社 経営開発センター 稗田 修生

カテゴリー: NEWS&TOPICS, 最新情報, 福祉セミナー&トピックス, 福祉経営コンサルティング, 福祉経営コンサルティングレポート   パーマリンク